

第2回静岡やさいクラブが行われました。
今日は静岡県農林大学、農業試験場に集合。あれ〜誰も来ない!!なんだ?

実はJRでも人身事故、東名でも事故とか。結局30分ほど遅れて始まりました。
最初はイチゴ苗の定植。
その後は講義「イチゴの育種と栽培技術について」
大学では、イチゴの原種も育てていて、見せていただきました。ロマンがあります。
次の講義は「温室メロンなるほど講座」
メロンの苗の育ち方の動画を見せていただき、ちょっと感動もんだったのですよ。
昼間は光合成のため葉を広げてじっとしているんですが、夜間の動き方はなんと生きてる〜という感じです。なんと言ったらいいのか、葉が、つるが精一杯動いて伸びていくようなんです。なんかずーっと見ていたいな〜なんて思っちゃいました。
昼食は、磐田市(旧豊田町)のレストランハーモニーのお弁当。(お腹がすいていたので、また写真撮り忘れました。)やはりレストランで食した方がおいしいかな?(地場産の新鮮野菜が売りだけにね。)
次は試験場内のメロンの温室見学。
そのあとは、生産者との懇談会ということで袋井の「名倉メロン農場」に伺いました。フルーツカフェで、美味しいメロンとメロンジュース、メロンパンとメロン尽くしでした。
しあわせ〜。

帰りに「パンの郷」によって、おみやげに美味しい「げんこつパン」と評判の「メロンパン」を買って帰りました。(また太ってしまいそう。)